ご寄付・ご入会のお願い
うりずんとは

私たちの住む地域のどこかで、重い障がいを抱えた子どもたちと24時間その子どもを介護している家族が暮らしています。うりずんは、子どもたちが友だちと楽しく遊び、両親は介護から離れひと休みできる場所です。障がいを持った子どもと家族に「普通」に暮らすことができる社会を目指しています。

>>うりずんについて

ひばりクリニック院長 髙橋のブログ
ひばりクリニック
ブログ・うりずんの部屋
うりずん通信・テレマカシー
関連サイトへのリンク
フェイスブック
協賛企業会員
こども相談センター えーとす
こども相談センター えーとす
こども相談センター えーとす
こども相談センター えーとす
こども相談センター えーとす

【定員増員】9/19(日)・10/24(日)・1/23(日)実務研修会を開催します


栃木県では、人工呼吸器による呼吸管理、喀痰吸引その他の医療行為である医療的ケアを必要とする子どもやその家族及びきょうだいが、住み慣れた地域で安心して生活を継続することができるよう、小児在宅医療に携わる関係者間の理解促進や連携体制の強化を図るための研修会を開催しております。

今年度も、新型コロナウイルス感染症対策として、研修会はオンラインで開催させていただくこととしました。

お手数をおかけしますが、皆様のご参加をお待ちしております。

 

9月19日(日)に開催を予定している実務研修会①ですが、参加申込みの締切を14日(火)までに延長いたします。

 皆さまのご参加をお待ちしております。

実務研修会①

  • 日時

    2021年9月19日(日)14:00~16:00

  • 対象
    医療・福祉・教育関係者・行政職等
  • 定員
    80名
  • 参加費
    無料
  • 目的
    小児在宅医療制度の理解を深めるため、今般成立した「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」について学ぶとともに、栃木県における医療的ケア児等への支援の現状を学ぶ。
  • テーマ
    ・医療的ケア児支援法の成り立ちやその背景
    ・栃木県における医療的ケア児支援の現状
  • 講師
    ソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士) 檜山 光治 氏

    《講師プロフィール》

    1.支援の方程式(計画の見立て)、

    2.セレンディピティ(観察力)、

    3.現場主義、

    4.言語化(思考過程を言葉に)、

    5.ジェネラル・ムーブメント、

    6.報酬(喜びにより神経が太くなる)、

    7.主体性、

    8.セキュアベース(スーパーバイザー)、

    .習慣化(振り返り、推敲)を仕事の流儀として活動しています。

実務研修会②

  • 日時

    2021年10月24日(日)13:30~16:15

  • 対象
    医療・福祉・教育関係者・行政職等
  • 定員
    80名
  • 参加費
    無料
  • 目的
    在宅医療を受ける子どもの、きょうだいを含む家族支援の重要性を理解する。
  • テーマ
    栃木県におけるきょうだい支援の現状と、コロナ禍でのきょうだい支援について 
  • 講師
    きょうだい会SHAMS 代表/成蹊大学 客員研究員(社会福祉士・公認心理師・保育士)滝島 真優 氏

    《講師プロフィール》
    双子の弟が自閉症であるというきょうだいの立場や経験を生かす活動をライフワークとしたいと考え、2008年宇都宮大学大学院在学中にきょうだい会SHAMSを立ち上げる。

    2008年(熊本)、2016年(アメリカ・シアトル)にて、シブショップ創設者ドナルド・マイヤー氏によるシブショップワークショップファシリテーター養成トレーニング修了。
    宇都宮大学大学院修了後、東京都内の社会福祉法人において区市町村障害者就労支援事業、就労移行支援事業、特定相談支援事業、大学にて社会福祉士の養成に従事。現在は、学齢期のきょうだい児支援、発達障害者の就労支援に関する研究に従事している。

実務研修会③

  • 日時

    2022年1月23日(日)13:30~16:10

  • 対象
    医療・福祉・教育関係者・行政職等
  • 定員
    300名
  • 参加費
    無料
  • 目的
    災害が起きた場合でも、在宅で生活する子どもとその家族への必要な医療が提供できるよう、非常時における多職種連携の重要性を理解する。
  • テーマ
    ・ブラックアウト時における人工呼吸器装着者への対応
    ・災害発生時の関係機関との連携体制づくり
     
  • 講師
    医療法人稲生会 理事長(医師)土畠 智幸 氏

    《講師プロフィール》
    2003年 北海道大学医学部卒業、手稲渓仁会病院小児科入職

    2006年 初めての訪問診療(在宅人工呼吸器使用児)   
    2008年 小児NIVセンター開設                     
    2012年 小児在宅医療・人工呼吸器センター               
    2013年 11月医療法人稲生会 設立                   
    2014年 9月11日 札幌大雨                      
    2018年 9月6日北海道胆振東部地震~ブラックアウトをご経験
    2020年 4月新型コロナウイルス流行⇒分散勤務体制の開始

<申し込み方法>

下記の各研修会ごとの参加申込み専用ページより、お申込みください。

>>9/19実務研修会①参加申込みページ(申込み締切:2021年9月6日(月)まで→2021年9月14日(火)までに延長

>>10/24実務研修会②参加申込みページ(申込み締切:2021年10月4日(月)まで


>>1/23実務研修会③参加申込みページ
(申込み締切:2021年1月5日(月)まで

※定員を設けているため、研修会受講をキャンセルされる場合はご一報ください。
※講義で用いる資料や画像、内容についての著作権は講師に帰属します。第三者への公開やSNS でのシェアなど、ご自身で活用される以外の使い方はお控えください。

 

※この研修は事前にお送りしますURL に接続するだけで参加できます。受講いただく皆様には、安定したネット環境等を整えていただきますようお願いします。

※研修資料は、専用URLにご用意いたしますので、そこからダウンロードし、事前にプリントアウトしていただきますよう、よろしくお願いします。URLは約1週間前にお申込みいただいた方にお送りいたします。

※新型コロナウイルス感染症の状況等により、研修会の開催内容に変更が生じる場合がございますので、ご了承ください。

(お問い合わせは事務局/ 金澤まで)